Unity 衝突した座標を取得 衝突箇所にエフェクトを出したい場合にコライダーのどのあたりに衝突したかを取得する必要があるのでその時に役立つメモです。 自身のコライダから衝突した座標を取得 void OnCollisionEnter(Collisio... 2019.05.30 Unity
Unity Rayを使わない接地判定 接地判定をする方法は色々ありますが、ほとんどがRayを使って判定するかと思います。今回は、Rayを使わずに接地判定を行うスクリプトを作成します。ContactFilter2Dを使用していますが、2D限定で3Dには無いようなので注意です。 ... 2019.05.29 Unity
Unity アニメーションをするとコライダーがずれる問題 SDユニティちゃんのモデルを使って遊んでいるときに、「ユニティちゃんのジャンプアニメーションを再生したときにコライダーがずれてしまう」という問題が発生し、その解決に少し時間がかかったので書き残しておきます。 画像のように、ユニティち... 2019.05.27 Unity
Unity ステートマシンを使わないアニメーション再生 Unityのアニメーションといえば、アニメーションステートマシンを使って線をポチポチ引いて行ってパラメータがTrueになったら走るアニメーションを再生する~といったやり方が一般的ですが、先日AnimatorクラスのCrossFade関数を... 2019.05.23 Unity
Unity シーンを読み込む 同期的にシーンを読み込む 同期的にシーンを読み込むやつです。手間が少なく簡単です。 void Update() { if (Input.GetKeyDown(KeyCode.RightArrow... 2019.05.22 Unity
Unity 布を揺らす UnityのClothコンポーネントを使って布揺れを実装しようと思います。動画にある布をつくる手順を記載したいと思います。 準備 揺らしたいオブジェクトにAdd Component > Physics > Cloth ... 2019.05.21 Unity
Unity 入力されたキー名を取得する 入力されたキー情報を取得します。 UnityのInputクラスをから取得 UnityのInputクラスから取得する方法です。アルファベットや数字を取得する分にはこれが一番簡単で良いと思います。ただ、試した感じスペースキーが取れ... 2019.05.20 Unity
Unity スクリーンショットを保存 スクリーンショットを撮影して保存する方法です。 画像のように透過画像にも対応しています。(白黒の四角背景が透過部分です) 描画完了後に呼び出す必要があり、コルーチンを使用しています。 void Update(... 2019.05.17 Unityファイル操作
Unity テキストファイルを作成する テキストファイルを作成します。CreateTextFile関数を作って、引数にファイル名、内容、を入れています。同名のファイル作成時には、テキストは書き足されるのではなく、上書きされてしまうので注意が必要です。 void S... 2019.05.15 Unity
Unity 改行数を取得する UGUIやTextMeshProUGUIでテキストの改行数を取得したかったのでやってみました。 TextMeshProUGUI(以降TMP)に改行数を取得するメソッドが見当たらなかったのでTMPのテキストをString型に入れて処理... 2019.05.14 Unity