Unity

押して開閉するタイプのドアをつくる

非常に語彙の無いタイトルですが、どういったドアかというと、こういうドアです。 ギルドの出入り口になってそうな、ファンタジーな世界にありがちなやつです。 このドアですが、HingeJointとRigidbodyだけでできるので...
ParticleSystem

走っているときに土煙を発生させる

走っているときに土煙エフェクトが発生するものをつくってみました。エフェクトはスーパーマリオオデッセイを参考にしてみました。ちょっと違和感がある気がしますけど、ソレっぽくはなっていると思います・・・! (ちなみにスーパーマリ...
VBS

特定の名前が含まれるファイルを取り出す

大量の効果音ファイルの中で、voiceという名前が含まれるファイル名など特定の名前を含むファイルのみを抜き出したかったのでそのVBSを作ってみました。 VBSファイルがある階層のみからしか検索しないので注意が必要です。 この配...
VBS

任意の名前でフォルダを一気に作成する

vbsを実行した場所に任意のフォルダを作成するやつです。配列の要素名を元にフォルダを作成されます。 とある作業で毎回同じフォルダを作る必要があり、手動で作るのが面倒なので初心者なりに作ってみました。 Option Explic...
Unity

衝突した座標を取得

衝突箇所にエフェクトを出したい場合にコライダーのどのあたりに衝突したかを取得する必要があるのでその時に役立つメモです。 自身のコライダから衝突した座標を取得 void OnCollisionEnter(Collisio...
Unity

Rayを使わない接地判定

接地判定をする方法は色々ありますが、ほとんどがRayを使って判定するかと思います。今回は、Rayを使わずに接地判定を行うスクリプトを作成します。ContactFilter2Dを使用していますが、2D限定で3Dには無いようなので注意です。 ...
Unity

アニメーションをするとコライダーがずれる問題

SDユニティちゃんのモデルを使って遊んでいるときに、「ユニティちゃんのジャンプアニメーションを再生したときにコライダーがずれてしまう」という問題が発生し、その解決に少し時間がかかったので書き残しておきます。 画像のように、ユニティち...
Unity

ステートマシンを使わないアニメーション再生

Unityのアニメーションといえば、アニメーションステートマシンを使って線をポチポチ引いて行ってパラメータがTrueになったら走るアニメーションを再生する~といったやり方が一般的ですが、先日AnimatorクラスのCrossFade関数を...
Unity

シーンを読み込む

同期的にシーンを読み込む 同期的にシーンを読み込むやつです。手間が少なく簡単です。 void Update() { if (Input.GetKeyDown(KeyCode.RightArrow...
Unity

布を揺らす

UnityのClothコンポーネントを使って布揺れを実装しようと思います。動画にある布をつくる手順を記載したいと思います。 準備 揺らしたいオブジェクトにAdd Component > Physics > Cloth ...
タイトルとURLをコピーしました